タキオン0622のブログ2

当ブログはPR広告を利用した記事があります。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

世界的トップ選手二人。大谷翔平選手と井上尚弥選手の違い。

 

 

 

こんにちはタキオンです。

 

知ってました?

私はスポーツ大好きなんですよ〜。

 

世界に誇れる日本人スポーツ選手は二人以外にも沢山います。

 

あげればきりが無いくらいいますよね〜。

 

ただその中でも特に注目されてる選手は二人かなって思うんです。

 

ってかみんな分かってますよね(笑)。

 

なぜ今さら当たり前の事を言うのって思ってるでしょ?

教えましょう。

言いたくなったんですよ。

 

それだけです!

二人とも人間性も素晴らしいですよね。

 

継続的な努力があって今の輝きを放っていると思います。

 

私も大好きなんです。

 

ただ二人には決定的に違う所もあるのかなって思う部分もあるんですよ。

 

それは

 

継続的に輝いていなければならないのか一瞬の輝きなのか。

 

そこに大きな違いがあるのかなって思ってますね。

 

大谷翔平選手はシーズン通して注目されます。

少しでも成績が落ちたりしたらチャンスに弱いなど言われたりもしますよね。

今は減りましたがシーズン序盤などは得点圏打率の事で毎回言われてましたから(笑)。

 

シーズンの間ず〜っと輝き続けるって凄く難しいことでしょう。それでも毎年シーズン通して輝き続けてるから世界的スポーツ選手になれてるんたと思います。

 

今年は開幕直後から色々あってましたし。

一平さんの件など。

そう言えば一平さんは教科書から消えるらしいですね。

 

一平タイムも終わってしまいましたね。残念です。

 

TVつけてれば大谷選手の名前ってほぼ毎日聞くでしょ?

 

でもどうです?

 

井上尚弥選手。

 

井上選手の名前毎日聞きませんよね?

 

これこそが大谷翔平選手と井上尚弥選手の大きな違いだと思うんです。

 

毎日聞かなくても世界的有名スポーツ選手であることは皆さん分かってると思うんです。

 

なぜ知ってると思います。

私が思うに一瞬の輝き方が強烈なんですよ。

 

1年で多くても3試合くらいでしょうか。

 

3、4ヶ月地道にトレーニングを続けて、試合にぶつけてるからこそあれだけ強烈な輝きを放てるんだと思います。

 

もちろん全て勝ってきてる事もさらに輝きを大きくさせてるんですけどね。

 

対戦相手もそうなんですよ。

私達には想像できないくらい努力してるんたと思います。

 

お互いがそれをリングでぶつけ合うんです。

だからこそあれだけの光を放てるんだと思います。

ただ

勝ったものにしかスポットライトは当たりません。

 

負けたけどいい試合したね。ってなってもその時なんです。

記憶と記録は違いますからね。

 

時間がたてば負けたことしか残ってないんですよ。

成績ってそういうもんだと思います。

 

そんな戦いに毎回挑んでるからこそ

輝き方が半端ないんでしょ。

 

1回でも負けたら?

そんな恐怖とも戦いながらトレーニングしてると思います。

 

大谷翔平選手だって三振します。

でも次打てればいいんです。

井上尚弥選手の場合、ここまで有名になれば1つの敗北が取り返しのつかない事になる可能性だってありますからね〜。

 

 

なので私は毎回、井上選手の試合は興奮してるんですよ(笑)。

 

形は違えど

大谷翔平選手も井上尚弥選手も本当に日本人の誇りだと思います。

 

個人的には井上選手の輝き方が好きですが、ブログで考えたら継続的にアクセス必要なんで大谷翔平選手みたいに毎日注目されるブロガー目指しましょうかね(笑)。

 

今日は完璧に好きなことの話をしました。

超個人的な考え方なのでご理解を。

 

1つ言えることは二選手とも

 

超大好きなんです。

 

それだけです。

 

takion0622.hateblo.jp

takion0622.hateblo.jp

takion0622.hateblo.jp

 

 

最後までご愛読ありがとうございます。