こんにちはタキオンです。
本日二記事目です。
上司にも様々いると思います。
部下を伸ばそうとしない。褒めない。
私はそんな人を見るとよく思うんです。
ビビってんの?ヒヨッてるの?って。
部下の能力が高かったらいずれ自分のポジションがヤバくなるって思ってるんじゃないのってね。
そんな人って根本的な考えがズレてるなって思うんですよ。会社は伸びないですよね。優秀なら優秀。その人が上司になるべきこと。私はそう思ってます。
抜かれると考えることがまずおかしい。部下が上がれば自分も上がればいいだけのことなんですよね。
立場が逆になればそれはそれ。自分に能力がないだけのことなんです。何も問題ありません。
何故私がこんな話をしてるかと言うと近々会社の周年記念があるんです。1年に1回。どこの会社でも懇親会などあるでしょう。アレみたいなもんです。
(実は昨日ありました。前に書いた記事だったんですが出す前に迎えました(笑))
会議の時に会社から聞かれてたんですよ。
各支店優秀社員を選出、理由もつけて発表してくれってね。それでこの前また会議があり報告することに。
私は各支店1名と言われてたんですが私は本店だし強気で2名推薦しました。
だってチャンスでしょう。汗水垂らして働いてる人材をアピールできるんですから。
なのにです。他の2支店からは今回はいませんって、1支店は1名推薦してました。
その時思ったんですよね。優秀社員に推薦できるレベルの人がいないのは恥ずかしいと思わないのか?
その2支店とも最近役職がついた人なんです。もしかすると他の社員を押したくないだけの事なのかって心の中で思ってました。
優秀社員に選ぶと今後の立場なども考えたのではないだろうか。
むしろそんな社員を育ててない自分達の責任とは思わないのかなどなど。
結局私の押した2名は通りました。良かったです。
今度表彰されます。よく頑張っていたのでさらに気持ちを高めて言ってほしいと思います。
会議が終わったあと他の支店の1人に声をかけました。
本当に推薦いないの?って聞くと。
そうなんですよって答えるんです。
その状況ヤバいよねって釘はさしたつもりです(笑)。
表彰させるとやっぱり嬉しいもんですしさらに頑張ろうって気持ちにもなりますからね。
(実際に二人はさらにやる気になってましたね)
せっかく会社がくれたチャンスを棒にふることはないように私は取り組みたいと思います。
あっ自慢ですが!
私は入社してすぐに2年連続でもらってます。3年目は役職ついてたんで選ぶ方に回させてもらいました。
そうなんですよ私。💩は漏らすくせに仕事はそれなりにできるんですよ!
最後までご愛読ありがとうございます。