こんにちはタキオンです。
タイミーのバッジの評価で募集が来てたことがあったんです。
給料高めでの依頼!
時間が丁度良かったのとそこの会社の評価が100%だったんです。
これはワーカー側がその働いた会社を評価するものなんです。
まだ一人とかしか働いたことないならわかるんです。
ただそこはもう何人も働いています。
それなのに100%ってなかなかないんですよ。
殆どは、嫌な人がいたり、仕事内容がキツすぎたりして評価良くても97%とかなんです。
たまにかなりのコメント書かれたりとかもしますからね。
↓
100%ってどんな感じなんだろう?
って思い入ってみることにしたんですよ。
なんせ100%の会社で働いたことがなかったからですね。
時給も良かったですし。
あっ。
ワーカーの100%は当たり前ですよ(笑)
↓
その日は朝6時から11時までの5時間でした。
働いてみてすぐに100%の理由が分かりました。
私以外には5人いたんですけど、みんなまず言葉遣いがしっかりしてること。
しかも気遣いもできる人達です。
仕事内容が楽かといえばそうでもないんです。
まぁどこにでもある作業工程です。
ただ少しわからないことも誰かがすぐに丁寧に教えてくれる。
働く雰囲気がものすごく良かったんですよ。
変なヤツとかイキったヤツがいないだけでこんなに快適な職場になるんだなって思いましたね(笑)。
会社の評価ってやっぱり
働いてる人なんだねって
改めてそう感じました。
ワーカーさんはキツイ仕事だから評価を落とすとかではないんですよね。
そこで働いてる人の対応で決めるんだと思いました。
評価が悪いところには何かしらそういった原因があると思いますよ。
タイミーで働くときはそのグッド率も確認したがいいですね。
また評価の低い会社はもう少し人材育成に力を入れたがいいと思います。
今は会社が働く人を選ぶ時代から、働く人が会社を選ぶ時代に変わってきてますからね。
参考になればと思います。
最後までご愛顧ありがとうございます。