こんにちはタキオンです。
先日じーちゃんの記事を書いてたら色々思い出しました。
ブログの良さをこんな時感じますね。
普段何もせずに普通に生活していたら思い出すこともなかったかもしれませんから。
書いていると、じーちゃんとの思い出までよみがえるんですよ。
今回思い出したのはじーちゃんのあだ名の由来です。
前記事にも書いたと思いますがあだ名は「タコ」じーです。
↓
なぜタコじーなのか?
じーちゃんはよくアミタテと言って小さい船で海に網をはって魚を取る漁法なんですけどそれを趣味みたいにやっていました。
結構漁があるんですよ。
クロ(グレ)とかカサゴとかね。たまにフカとかタコなども。色々な種類がとれるんです。
私達四兄弟も3年生くらいからその手伝いに駆り出されてましたね。学校終わってバスで帰るといつも待っていましたから。まぁ待っていたというよりも私達が捕まらないように逃げるので確保するために待機してるんですよ(笑)。
みんな行きたくなかったんですよ。
内容は沖に出てじーちゃんは長めの竹竿をもちロウを漕ぎながら器用に網を竹竿で海に入れていくんです。私達は同じタイミングで手で海に網を入れていくんですよ。
これが意外に難しいんです。
少しタイミングがズレると絡まったりするからですね。1番の恐怖はタイミングミスったらじーちゃんの竹竿が体に飛んでくるんですよ(笑)。
今なら完璧虐待でしょう。メッチャ痛いんです。
四兄弟全員やられてきてます。スパルタですね。
そんなじーちゃんですが凄く優しくもありましたよ。旅行も一緒によく連れて行ってもらいましたし。
ただ私は本当に嫌だったことがあるんですよ。
それは
たこ焼き屋さん!
凄い田舎なんですが週一回くらいたこ焼き屋さんが車で来ることがあったんです。まだ小学3.4年生の頃でしょう。いつものおばちゃん。なんとなく今でも雰囲気は覚えてますよ。
たこ焼き屋さんがくるとじーちゃんに教えてお金もらって買いに行くことが多かったんです。じーちゃんも私もそのたこ焼きが大好きだったんで。
ただある時じーちゃんにたこ焼き屋さん来てるよと伝えると?じーちゃんがお金じゃなくて冷凍した本物のタコを2杯渡してきました。
これでたこ焼き2個と交換してもらってこいと?
え〜〜〜!
そんなン無理やろ?って言うと
大丈夫や行って来いと。
仕方ないから持って行き、タコと交換できますか?って聞きましたね。すると優しい人だったんでいいですよと交換してくれたんです。
実際は喜んだのか迷惑だったのかはわかりません。
私が小さかったんで代えてくれた可能性が高いと思いますがね。
じーちゃんは、のっ!(ドヤ顔)って言ってましたよ(笑)
あの時はなんか恥ずかしかったですね。今考えてもありがた迷惑だろうなって思ったりします。
おそらくあんまりいないのではありませんか?
本物のタコでたこ焼きをゲットしたことがある人なんて(笑)
それからあだ名が
タコじーになったというわけなんですよ。
それ以降たこ焼き屋がきてても私からじーちゃんに来てると教えることはありませんでした。
小遣いでコソコソ買うようにしてましたからね(笑)
良き思い出です。
皆さん、たこ焼きはお金で買いましょうね。
最後までご愛読ありがとうございます。