こんにちはタキオンです。
色んな人の記事を読んでて思い出したことがあります。ちょうど今月23日に保育園の生活発表会があるんですよね。
娘は0歳から入っています。今は保育園を改装したりして人数も多少なり増やしてますが、当時は凄く小さな保育園でした。
0歳の時は同じ歳の子は3人!
それから5年たったんだと思うと感慨深いものもあります。
同級の子も1人は引っ越しし、0歳から入園したのは2人だけになってしまいました。(笑)
年長さんになって同い年の子も増えいよいよ最後の生活発表会があるんです。
楽しみで仕方ありません。
初めて見に行ったのは1歳の時だったなぁ〜。
ちょっとした動きを披露するだけだったなぁ〜?
あれ〜。あれは2歳だったかな(笑)
うろ覚えなんです。
写真や動画はこんな時にいいんですよね。
ただ初めて見に行った時の事でハッキリとおぼえてることがあるんです。
保育園がちいさすぎなんでちょっとした会場を借りてやるんですが1番最初の演目は決まってるんです。
年長さんによる、よさこいソーラン祭りを踊るんです。
横断幕が上がり当時の卒園児は6人くらいでしたね。
人数が少なかったこともあるんでしょうが、全員息ぴったりで6歳でこんなにできるのか凄いねって驚いたんですよ。それで隣のファルコを見るとまさかの
号泣!!
えっ〜。
まだウチの娘出てないよ(笑)。
いや〜すごすぎて(泣)。
娘もあんなにできるようになるんやろうかって考えたら涙がって。
早くね?
いくらなんでも早くね?(笑)
吹き出しました。
いい思い出ですよ。その記憶は忘れてませんでしたね。
その後も卒園のたびにその踊り見るんですが人数が増えるとやっぱり難しいんでしょう。
あの時を超えるくらいの踊りはまだ見れてませんね。おそらく娘のときもそれなりにいますのでまとまらないでしょう。
ただ全力で踊ってもらえたらそれだけで嬉しいです。
元気よく声を出して頑張ってる姿を見せてほしいもんです。
また報告致しますね。
最後までご愛読ありがとうございます。