こんにちはタキオンです。
前回の記事でイジメについてかなり私に怒られ泣きながら反省した娘。
次の日は私がお迎えでした。
担当ではない先生でしたが少し確認。
昨日はすいません。今日はどうでしたか?と
今日は仲良く一緒にその娘と遊んでましたよ。
自分から謝りに言って遊ぼうと誘ってました。
それを聞いて少し安心しましたね。
どちらかと言うと気はメチャ強いんですが小さい子などにはめちゃくちゃ面倒見が良いって先生に聞いてたので今回の事が意外だったんです。
たださすがに私に怒られた次の日に同じことする訳はないでしょう。
娘にお友達にちゃんと謝れたらしいね〜って聞くと!
フン。謝ったし!
もうその話はいいって。と
大人みたい返事が帰ってきました(笑)
大丈夫そうやな?
大丈夫やし。
次やったら山に捨てに行くからな。
やらんし。
と私に対しての態度も戻ってました。
昨日は、
え〜〜ん。ごめんなさいって泣いてたのに(笑)
今日は一転。態度悪いんすよ。
家では全力で褒めましたね。
今後どうなるか見ものですね。
私は娘に勉強出来る子になってほしい、スポーツ出来る子になってほしいなどは思ってないんです。
ただ最低限、人の痛みをわかってあげれる心優しい人間にはなってほしいんですよ。
本音を言えば後はあまり求めてません。
本人が勉強がしたいと言えばサポートする。スポーツがしたいと言えばサポートする。そのくらいの感覚なんです。
勿論、提示はしていきますよ。子供なんで視野が狭いでしょうから。こんなのあるよとかね。
松江塾も教えてみようかな(笑)
ただ促すのみです。実際今は体操と水泳をやってます。2つとも自分からしたいと言ってきたからですね。
自分のしたいことを取りあえずはやらせてみる。
まずはここがスタートですね。
取りあえずはよく謝れたと褒めて根気強く向き合っていきます。
皆さんの
参考になるアドバイス本当にありがとうございます。
ブックマークからも温かいコメントしてくれた皆さん。
子育てに置いて先輩の皆さんの言葉は本当に参考になります。私の娘の事に真剣に答えてもらえるだけで嬉しくて仕方ありません。
まだまだこれから色々な事が起こるでしょう。
その時はまたアドバイスお願いしますね(笑)
最後までご愛読ありがとうございます。