タキオン0622のブログ2

当ブログはPR広告を利用した記事があります。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

空気を読むのと意見を言えないのは大きな違いがあるんだよな〜

 

 

こんにちはタキオンです。

 

空気を読むって言葉良く使いませんか?

 

私は結構使いますね。

記事でもところどころで結構書いてるような気がします。

 

takion0622.hateblo.jp

 

うん?

違う空気か(笑)

 

 

空気を読む

 

意外に難しいんじゃないでしょうか?

人に気遣いばかりしすぎる。

そんな事って沢山ある人もいるような気がします。

 

その時々の場面で違ってくると思いますが。

実は気遣いばかりしすぎるのもあまり良いことではないと思いますね。

 

空気を読むのは大切!

でも

自分の意見を述べる事も大切な事だと思うんですよ。

場違いな発言さえしなければある程度は気持を伝えるべきだと思います。

私の周りでもいますからね。

思ってても全く伝えない人。

溜め込んでいくだけなんです。

そんな風に感じた時にはなるべく声をかけるようにはしてます。

聞くと結構吐き出してくれる人もいますからね。

実際は相手によく思われないんじゃないかって気にしてる人が多いですね。

優しい人が多いような気がします。

でもですよ。

 

それで自分が潰れるのなら

 

それはどうなの?って私は思うんですよ。

言い過ぎとか傷つける言い方はいけません。

 

ただ空気を読みすぎて気遣いばかりしすぎるのもあまり良くないと思います。

 

空気を読むのと

気遣いしすぎるのは違う。

 

会社での会話の中で、空気読めるからねって言ってる人がいたから伝えてあげました。

 

会議などでの発言はしないのにねって。

本当に空気を読める人はそこで発言できる人だよって伝えてます(笑)。

 

その場に必要な発言

 

発言しないことだけが空気を読めるとは言わないんです。

その場に必要な発言をできる人。

それも空気を読める人と言えるのではないでしょうか。

 

 

私はベットの中の女性の気持を読めるように精進していきたいと思います。

 

あれれ???????(笑)

 

 

メンタル系の記事です。

 

takion0622.hateblo.jp

 

 

 

最後までご愛読ありがとうございます。