こんにちはタキオンです。
チャチャっこさんは安全運転に努めてると言ってました(笑)。
よく思うこと!
車のスピードです。公道60キロ制限などの所を90キロ〜100キロ位ののスピードで走る車をよく見かけます。
遠い距離を走るのなら多少は着く時間変わるでしょう。でも1時間、2時間変わるとは思えません。
高速は別として。
この前こんな事があったんです。
バイト終わって帰ってる時です。
私は基本法定速度くらいか迷惑にならないスピードで走ります。
バイト先から家まではおよそ距離が10キロほどです。
会社でて2キロ位の所で横から猛烈なスピードで追い抜かれていったんですよ。夜なんで道もガラガラなんです。すぐ見えなくなりました。
100キロ以上は出てたでしょう。私は捕まればいいのにって思いながら気にせず走ってたんですよね。
少し走って前の方見るとその車が赤信号で停まってます(笑)。私と同じ所までしか進んでないんですよ。少し笑えました。その後青になりまた一瞬で見えなくなります。もしかしてと思いましたが次の信号でまた止まってたんです(笑)。
3〜4キロ走ったんですかね。結局その車はコンビニへ入ってましたが私とのタイム差はほんの数十秒!
こんなもんなんですよね。
わざわざスピード出して捕まるリスクや事故を引き起こす確率あげてるだけで対して時間の短縮にもなってないってこと。
スピードを出す人にはわかってほしいと思います。
無意味だとね。
車を乗る人ならわかると思いますが、ゆっくり走るスクーターなどを避けながら抜いても次の信号でまた追い抜かれる経験ありません?
あれと一緒なんですよね。
私が思うに信号って。法定速度で流れるように時間決めてるんじゃないだろうかとさえ思ってますよ。
そう考えればわざわざスピード出さなくても良くなりますよね。
皆さん
車って危険な乗り物ですよ。身近にあり過ぎて感じないかもしれませんが人なんて一瞬で死にます。
意識して
安全運転を心がけましょう。
それが自分や家族の為だと思いますよ。
ファルコにも言い聞かせます。
歩道にいるミニスカの女性を見るのは許します。
いやダメでした(笑)。
最後までご愛読ありがとうございます。