こんにちはタキオンです。
久しぶりに実家に帰ったが母の認知は進んでると実感した。
身体は元気なので中々施設にも入れない。
近くに従兄弟がいるがやっぱり大変みたいだ。
一緒にいるとよく分かる。不思議なことに昔の事はよく覚えてるんだ。なのでお客さんがきてもある程度普通に対応できるんです。
ただ近い記憶はすぐなくなるんですよ。
メロン食べるかと10回は聞かれたなぁ(笑)
盆前には出していた提灯を片付けていたと報告があったが、盆が終わった次の日には片付けた提灯を私が少しいない間に出していた。
さすがに毎日これが続くと従兄弟も気が滅入るだろう。
さてどうしたもんか。
本当は福岡に呼びたいんだが、認知症で新しいところでは生活できないだろう。
なんせ新しい記憶がなくなるからだ。下手をすればでかけたら帰ってこれないかもしれない。
認知症って非常に恐ろしい病気なんです。
母の面倒をみたいと思うが現実的に厳しいとも思ってるんです。
悩みはつきませんが深くは考えず前向きにいこうと決めてます。
なるようになる!
結局はコレしかないですね。
ただ少しでもいい方向に
なるようになれるように努力だけはしていきます。
認知症ですが、私は母が大好きです。
今は認知症の初期段階の薬なども開発されてきてると聞いた事があります。
周りに認知症の疑いがある身内などがいた場合は早めの診断をオススメします。
本人は自覚はありませんので断ってくるとは思いますが、少しでも進行を遅らせる事は重要だったなと感じているので強引でもいいとも思ってます。
それが大切な人をまもる一歩になるかもしれません。
これから認知症の患者数も増えてくるでしょう。
少しでもこの記事で参考になればいいなと思い今回書いてみました。
最後までご愛読ありがとうございます。